Gallery
hacuの靴下展 2025 S/S
◎会期中、神戸の靴職人・内尾暢志さんによるモロッコの革製ルームシューズ「バブーシュ」のワークショップ(4/19)を行います。(事前予約制)
会期:2025年4月12日(土)~5月5日(祝・月)
※木曜は休み

はじめまして。
靴下のhacu(ハク)と申します。
靴下を「履く」から、hacu。
名前の由来はもちろん、作っている靴下もシンプルなのです。
hacuの靴下が、あなたのお気に入りの一足に仲間入りできますように‥‥。

リブの太さに変化をもったもの。
ゴムの丈を長めにとったもの。
飾り気のないシンプルなもの。

そんな質がよくて、こだわりの靴下のhacuの期間限定ショップが、兵庫・芦屋の複合ショップ「スペースR」にオープンします。
開場時間:
11:00~18:00

会場:
「Gallery R」
兵庫県芦屋市茶屋之町1-12 スペースR 3階
TEL:0797-38-2949
URL:http://www.ryu-ryu.com

会場アクセス(google map/外部サイト)

交通:
芦屋駅南口に出て徒歩5分。国道2号線を越えてすぐ。
阪神芦屋駅より山側へ8分。
阪急芦屋川駅より南東へ15分。
車で阪神高速芦屋出口より5分。


レディースはもちろん、メンズやベビー、キッズ、冷え取りソックスなど‥‥
春夏の新作から定番まで幅広く取り揃えて販売します。

その他、hacuの靴下のイメージにあわせてセレクトしたmoa mamanさんの大人服やjouerさんの真鍮アクセサリー、cotoyo matsueさんの細い糸で編んだ耳飾りやブローチ、marikopterさんのブローチ、粉灯さんのお菓子も販売します。

今回、神戸の靴職人・内尾暢志さんによるモロッコの革製ルームシューズ「バブーシュ」のワークショップ(4/19)も行います。

ぜひこの機会にお越しください。


◎靴下のギフトラッピングも承ります。(有料)

<ご来店のお客様へ>
※マイバッグ(エコバッグや紙袋など)のご用意にご協力をお願いします。
※アイテムによっては、売り切れてしまう場合がありますのでご容赦ください。


インフォメーション:

●moa mamanさんの大人服

2025 spring & summer新作のワンピースやブラウスをお届けします。
hacuの靴下とあわせて、コーディネートを楽しんでくださいね。

※ご試着や当日お持ち帰りいただけます。
※数に限りがございます。売り切れの際は、ご容赦ください。

販売開始日:4月12日(土) 11:00~


●内尾暢志 「バブーシュを作ろう」(事前予約制)

モロッコの伝統的な履き物であるバブーシュ。
このワークショップではルームシューズとして室内でお使いいただけるバブーシュを、靴職人のアドバイスを受けながら1日で作ります。

自分用にはもちろんのこと、友人や家族へのプレゼントにも人気のワークショップです。
革を選び、穴を開け、手縫いで縫っていきます。
作ったモノを大事に使う。
そんな当たり前の出来事を体験してみませんか?

※サイズ……レディース/およそ22~24cm、メンズ/およそ25~27cm

日時:4月19日(土) 11:00~16:00(お昼休憩を含む)
定員:10名様まで
参加費:12,000円(税込/材料費込)
持ち物:工作ハサミ、エプロン、革クズがつくので汚れてもよい服装

ワークショップのご予約方法:
WEBサイトのお申し込みフォームからご予約いただくか、お電話、店頭でお問い合わせください。

<予約お申し込みフォーム>
https://www.secure-cloud.jp/sf/1395715634ZflGhXhn

お問い合わせ先:
TEL:0797-38-2949(スペースR)まで。(11:00~18:00/木曜休み)


プロフィール:

■hacu(ハク)

靴下を“履く”ことに由来したブランド名「hacu」。
home、amuse、cute、usefulという4つのコンセプトを込めました。
遊び心あるデザインと履き心地にこだわった、家族みんなで履ける「シンプルでちょっとかわいい」靴下屋です。
愛知県江南市にある工場の敷地内と一宮市に実店舗があります。

WEB https://www.hacu.jp
Instagram https://www.instagram.com/hacusan/
hacu ATELIER 2C IG https://www.instagram.com/hacuatelier2c/


■moa maman(モア ママン)

着た時のシルエットや着心地を大切に
小さなこだわりを詰め込んで
お洋服をデザイン・製作しています。
クローゼットの中から
ついつい選びたくなってしまう
そんな1着になれたら嬉しいです。

Online-shop https://moamaman.cart.fc2.com
Instagram https://www.instagram.com/moamaman/


■jouer(ジュエ)

[真鍮アクセサリー]
2011年から活動開始。
フランス語で《遊ぶ、楽しむ》と言う意味。
真鍮を中心にアクセサリーやその他色々なものを制作しています。
普段の生活の中にある、色々な物や事の中から、イメージを膨らませ、すべて1人で制作しています。

Instagram https://www.instagram.com/___jouer___/


■cotoyo matsue(コトヨ マツエ)

日常で見つけた小さな花や植物をモチーフに、レース編みの装身具を制作しています。
繊細なレース編みが好きで、細い番手のミシン糸や縫い糸を使い、色々な素材の糸を自由に組み合わせて表現しています。

WEB https://cotoyomatsue.webnode.jp
Instagram https://www.instagram.com/cotoyomatsue/


■marikopter(マリコプター)

動物や自然、楽器、乗り物、その時々に素敵だと感じたものをモチーフに、プラバン(プラ板)でブローチを作っています。

Instagram https://www.instagram.com/marikopter/


■粉灯(ことう) ごうとさきこ

こなもの作家。
食べることのそばには季節を感じていたい。
くちの中で踊りだす食べ心地を楽しみたい。
素材の組み合わせでほんのすこし驚かせたい。
出来る限りオーガニック・無農薬・国産の素材を選び、日々の「こなもの」は植物性素材と発酵素材を、時々おいしい乳製品や平飼いたまごを使うことも。
凛とした素材たちを素直に感じてもらえますように。

WEB http://cotou.net/
Instagram https://www.instagram.com/sakicona/


■内尾暢志(うちお・のぶゆき)

神戸在住。建築、グラフィックを学び、靴作りの道へ。
神戸・和田岬にものづくりに携わる友人と「KNOCKS BESPOKE」を設立。
神戸ものづくり職人大学にて神戸靴科講師を担当。
講師業の傍ら、フルオーダーブランド「JOHNWILLIAMHart」を立ち上げ、2015年、新たにカジュアル靴オーダー専門店「ミサキシューズ」を元町にオープン。
2016年、NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』で靴の製作・指導を担当。
現在はオーダー靴中心の製作をしている。

WEB http://www.misakishoes.com/
moa maman
cotoyo matsue/jouer
marikopter/粉灯
内尾暢志 「バブーシュを作ろう」 WS作品イメージ